不動産投資のメリット・デメリットとは?ほかの投資方法と比べてみた

社会や経済の変化が大きい現代。
年金問題もあり、将来の生活に不安を抱えている方も少なくないかもしれません。

将来の貯蓄を増やす方法の一つとして「投資」がありますが、敷居が高そうでなかなか手が出せないと感じている方も多いでしょう。
この記事では、不動産投資のメリットやデメリット、ほかの投資方法と比べて優れている点などを紹介していきます。
将来の貯蓄を増やしたい方や副業を考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

そもそも不動産投資とは?

利益目的に不動産を購入する投資方法のことを不動産投資といいます。
購入した不動産を賃貸に出し、その家賃収入を得ることができるのです。
初心者にはあまりお勧めできませんが、不動産を購入し、その後売却し差額で利益をとるという方法もあります。

多くの人々は不動産投資に関して莫大な費用が掛かる、貯金がなければ始められないと思っているかもしれません。
しかし、実際には年収が少なくてもサラリーマンでもローンを組み手軽に不動産投資を始めることができるのです。

ほかの投資方法と比べるとリスクが少ないのも不動産投資の利点。
本業でサラリーマンをしながら副業で不動産投資をするという人も増えてきているのが現状です。

不動産投資の種類

不動産投資にはいくつかの種類があります。

  • 新築・中古マンションの区分投資
  • 新築・中古マンションの一棟投資
  • 新築・中古アパートの区分投資
  • 新築・中古アパートの一般投資
  • 戸建て物件投資

初心者にお勧めなのは区分投資
一棟投資よりも購入費用が安く、年収が少ない人でもローンに通りやすいため手軽に不動産投資を始めることができるのです。
購入費用が安いため、後々部屋数を増やしてリスク分散することができるのもメリット。

ほかの投資方法と不動産投資、どちらがおすすめ?メリットデメリットを比較

FXや株式投資など、不動産投資のほかにも様々な投資方法があります。
ここでは、不動産投資とそのほかの投資方法のメリットデメリットをそれぞれ比較し紹介していきます。

不動産投資vs株式投資

不動産投資は比較的ローリスク・ローリターンな投資方法なのに対し、株式投資はハイリスク・ハイリターンな投資方法です。
リスクがある分、利益も大きく期待できます。

デメリットとしては、リスクが大きいために短い期間で損失が膨大になる可能性も0ではないということです。
株価の増減は誰も完璧に予想することはできません。
リスクを楽しむことができる人や膨大な資金がある人にはおすすめの投資方法といえるのではないでしょうか。

不動産投資の場合はリスクが少ない分、利益もそれほど大きくありませんがコツコツと着実に利益を得ることができる投資方法です。
投資初心者の方におすすめの投資方法となっています。

不動産投資vsFX

FXも先ほどの株式投資同様に、ハイリスク・ハイリターンな投資方法。
こちらも短期間で多大な利益を得ることができる可能性がある一方で、短期間で損失が大きくなる投資方法でもあります。

株式投資と異なる点としては、FXには「レバレッジ」というリスクがあることです。
このレバレッジが厄介で、初心者が借金地獄に陥りやすいデメリットとなっています。
具体的には、このレバレッジを使えば自己資金が10万円しかなくても150万円の取引ができるのです。
これによって口座がマイナスになってしまえば追加保証金を支払うことになってしまいます。

不動産投資であればこのようなリスクなくコツコツと利益を得ることができるのです。

不動産投資vs個人年金

個人年金に加入している人も多いのではないでしょうか。
個人年金は将来のために確実に蓄えておくことができるのが大きなメリット。
受給年齢まで支払い続ける必要があるのが唯一の欠点です。

その点不動産投資であれば、費用を支払いながらも家賃収入でその費用も賄うことができ、なおかつ不動産物件のローンの返済が完了すれば物件そのものを自己資産とすることができます。
ローンの返済後には支払う費用がさらに少なくなるため、家賃収入のみで生活するのも夢ではありません。

不動産投資にもリスクはつきもの!リスクを抑えるポイントとは

投資方法と比較し良い点だけが目立ったようにも見えますが、もちろん不動産投資にもリスクが存在します。
しかし、きちんとポイントを押さえておけばリスクを最小限に抑えることも可能なのです。
ここでは不動産投資におけるリスクを抑える方法を紹介します。

信頼できる不動産会社を選ぶ

不動産投資には空き室リスクや家賃下落リスクなどがつきものです。
このリスクを最小限に抑えるためには、信頼できる不動産会社を選ぶのが一番。
信頼できる不動産会社の条件は様々ありますが、わかりやすいところでいえば、誠意ある対応をしてくれるかどうか、メリットだけでなくデメリットやリスクも教えてくれるかどうか、口コミがよいかどうか、自分が投資予定のエリアや物件タイプでの実績を上げているかどうか、などです。

物件購入後もきちんとサポートしてくれる不動産会社を選ぶとよいでしょう。
これから不動産投資をするにあたりパートナーとして付き合っていく存在になるわけですから、ここは手を抜かずに選ぶことが大切です。

築年数の浅い物件を選ぶ

利用者は築年数の浅い、きれいな物件を好みます。
空き室リスクを出さないためにも、できる限り築年数が浅くきれいな物件を購入することが重要なポイントです。
また、物件購入後も修繕費用を多めに見積もっておいて、常に物件をきれいに保っておくことが大切になってきます。

まとめ

不動産投資は他の投資方法と比べてリスクが少なく、堅実にコツコツと利益を得ることができる投資方法。
サラリーマンなどでも副業として始めやすい投資方法であるため、興味のある人は初期費用の少ない区分投資から始めてみるのがおすすめです。
リスクを最小限に抑えるポイントもしっかり覚えておいて、不動産投資を成功させましょう。

おすすめの記事