不動産投資会社との面談は良いことだけではない?メリットとデメリットを解説

不動産投資を始めるとき、個人だけの知識では物足りなくなる時がほぼ確実にやってきます。
先輩投資家にアドバイスを求めるのが一番手軽で良いかもしれませんが、都合よく自分の周りにそんな人がいないという人も多いでしょう。

今回は、不動産会社と個人面談を行うことのメリットとデメリットについて解説。
これから不動産投資を始めようと思っている人はもちろんのこと、始めたばかりの初心者にも有益な情報です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

不動産投資会社と面談をするメリット

不動産投資を行う場合、インターネットや本で調べた情報よりも経験が役に立つことが多くあります。
その場合、先輩投資家や不動産投資会社などにアドバイスを求めるのがおすすめ。
人脈に自信がない方であれば、不動産投資会社との面談のほうがハードルが低いのではないでしょうか。

メリット①具体的なアドバイスがもらえる

不動産投資の場合、ほかの投資と同様に失敗したときには想像以上に大きい損失となりますので、面談などを通じてしっかりと情報を聞き出しておくことが大切。
個人面談では自分がどうしたいのか、要望をしっかりと話さなくてはいけません。
要望をきちんと話すことで、自分が求める具体的なアドバイスをもらえます。

不動産投資会社との面談では、要望さえきちんと話せば具体的なアドバイスをもらえるのが大きなメリットです。

メリット②とっておきの知識をもらえる

不動産投資会社はいわばその道のプロです。
外ではあまり聞くことのできないとっておきの知識をもらえるのも大きなメリットでしょう。

なぜとっておきの知識をわざわざ教えてくれるのかというと、そうすることによってお客さんを多く取りこむことができるためです。
しかし、本当に重要な情報は1度面談しただけの人に対して教えることはほぼないといってもいいでしょう。
そこまでとっておきの知識を教えてもらうためには、お互いに信頼関係を築いていく必要があります。

面談を重ね、徐々により良い関係を築いていきましょう。

不動産投資会社と面談をするデメリット

不動産投資会社と面談することによりメリットがある一方でデメリットもあります。
これを理解していないといいように飲まれてしまうこともあるためデメリットについてもきちんと知っておくことが大切です。

しつこく勧誘されることもある

先ほども少し触れましたが、不動産投資会社が面談をするメリットはそれによってお客さんを取り込むことができるためです。
そのため、この面談でしつこく勧誘してくるような業者もいます。
信頼できる不動産投資会社の特徴として、メリットと合わせてリスクなども教えてくれる、ということがあるのですが、中には良いことばかりを話しリスクなどの話になると言葉を濁したり曖昧になったりするような悪徳業者も。
本当に信頼できる不動産投資会社はしつこく勧誘することもないですし、リスクも併せて教えてくれることが多いのです。

悪徳業者との面談を組まないためにも、事前にきちんとリサーチをしておくことが大切。
口コミや評判、実績などをもとに信頼できる不動産投資会社を選びましょう。

まとめ

不動産投資会社との面談は良い情報を聞くことができて自分にとってプラスになることが多いです。
しかし、中にはしつこく勧誘をしてくる目先の売り上げ目的の業者がいることも理解しておきましょう。
事前にきちんとリサーチを行い、信頼できる不動産投資会社と良い面談の時間を過ごせるとよいですね。

おすすめの記事